専門家に聞く!ヘルスケア情報

医療

中高年は特に気を付けたい帯状疱疹 コロナ禍でリスク増、50歳を過ぎたら予防接種検討も

情報誌けあ・ふるVOL.112(2022/7)掲載

まりこの皮フ科院長
東京慈恵会医科大学皮膚科
客員教授

本田 まりこ 先生

医療

足のむくみの正体は細胞の隙間の水分 足上げ、歩行、塩分減が効果的

情報誌けあ・ふるVOL.112(2022/7)掲載

国立研究開発法人
国立長寿医療研究センター
血管外科部長

藤城 健 先生

医療

中高年から気をつけたい男性の排尿障害 前立腺肥大症と過活動膀胱の基礎知識

情報誌けあ・ふるVOL.111(2022/4)掲載

日本大学医学部
泌尿器科学系主任教授
日本大学医学部附属
板橋病院長

髙橋 悟 先生

医療

花粉皮膚炎の最新知見 予防の基本は花粉から肌を守る

情報誌けあ・ふるVOL.111(2022/4)掲載

東京医科歯科大学 名誉教授

横関 博雄 先生

医療

難聴は認知症の危険因子、その最新対処法 中等度難聴では補聴器の使用も検討を

情報誌けあ・ふるVOL.110(2022/1)掲載

オトクリニック東京 院長

小川 郁 先生

医療介護

気づきにくい爪白癬に注意を 放置すると転倒の原因にも

情報誌けあ・ふるVOL.110(2022/1)掲載

文京学院大学大学院
保健医療科学研究科 教授

藤谷 克己 先生

医療介護

鉄分不足だけではない貧血の原因 思わぬ病気が隠れていることも

情報誌けあ・ふるVOL.109(2021/10) 掲載

葉山ハートセンター 院長

田中 江里 先生

医療介護

抗菌薬で炎症を鎮めた後の待機的手術が主流に 「急にお腹が痛くなる」虫垂炎の最新事情

情報誌けあ・ふるVOL.109(2021/10) 掲載

平塚胃腸病院 副院長

佐藤 健 先生

平塚胃腸病院 外科部長

飛田 浩司 先生

医療

目の前にもやもやが浮かんで見える「飛蚊症」 急に増えたり視野が欠けたら眼科受診を

情報誌けあ・ふるVOL.108(2021/7) 掲載

東京医科歯科大学眼科学教室
講師

鴨居功樹 先生

医療

全身疾患や認知症の予防効果に期待 歯周病菌を減らす口腔ケア

情報誌けあ・ふるVOL.106(2021/1) 掲載

鶴見大学歯学部
探索歯学講座 教授

花田 信弘 先生

医療介護

その動悸・息切れは心臓弁膜症かも 早期治療で心不全への進展を予防

情報誌けあ・ふるVOL.107(2021/4) 掲載

東京医科大学病院
循環器内科 講師

山下 淳 先生

医療

気象の変化で症状が出る天気痛

情報誌けあ・ふるVOL.106(2021/1) 掲載

愛知医科大学 医学部 客員教授
中部大学 生命健康科学部 教授

佐藤 純 先生

医療介護

災害時に変わる医療体制 事前の対策で安全避難を~大規模災害への備え~

情報誌けあ・ふるVOL.105(2020/10) 掲載

清泉女学院大学 看護学部
国際・災害看護学 教授

小原 真理子 先生

清泉女学院大学 看護学部
災害看護学・在宅看護学 専任講師

齋藤 正子 先生

医療介護

人工甘味料の特長を知って賢く利用

情報誌けあ・ふるVOL.103(2020/5) 掲載

金沢医科大学
衛生学准教授

櫻井 勝 先生

医療

大人の麻しん・風しんはワクチンでストップを

情報誌けあ・ふるVOL.103(2020/5) 掲載

すがやこどもクリニック院長
特定非営利活動法人
「VPDを知って、子どもを守ろうの会」理事長

菅谷 明則 先生

医療

脳卒中は突然やってくる

情報誌けあ・ふるVOL.102(2020/1) 掲載

聖マリアンナ医科大学東横病院
脳卒中センター長・脳卒中科教授

植田 敏浩 先生

医療介護

原因によっては“治る”認知症

情報誌けあ・ふるVOL.101(2019/10) 掲載

順天堂大学医学部附属順天堂医院
認知症疾患医療センター長

本井 ゆみこ 先生

医療介護

見直される秋の味覚サツマイモ

情報誌けあ・ふるVOL.101(2019/10) 掲載

東京家政学院大学
人間栄養学部 人間栄養学科 教授

林  一也 先生

医療介護

角度を付けると寝入りやすくなる

情報誌けあ・ふるVOL.100(2019/7) 掲載

神戸大学 大学院保健学研究科
パブリックヘルス領域教授・医学部教授

石川 朗 先生

医療介護

転倒リスクが高まる「せん妄」対応法

情報誌けあ・ふるVOL.99(2019/4) 掲載

国立大学法人 東京医科歯科大学
医学部附属病院 精神科 講師

竹内 崇 先生

医療

気がつかないうちに視野を失う緑内障

情報誌けあ・ふるVOL.98(2019/1) 掲載

公立学校共済組合 関東中央病院 病院長
東京大学 名誉教授

新家 眞 先生

医療介護

牛乳に認知機能低下防止の効用

情報誌けあ・ふるVOL.96(2018/7) 掲載

東京都健康長寿医療センター研究所
社会参加と地域保健研究チーム
管理栄養士

成田 美紀 先生

医療介護

「あせも」の正しいセルケア

情報誌けあ・ふるVOL.96(2018/7) 掲載

東京慈恵会医科大学 名誉教授
あたご皮フ科 院長

中川 秀己 先生

医療介護

便秘を知って、爽快な健康生活を

情報誌けあ・ふるVOL.95(2018/4) 掲載

横浜市立大学 大学院 医学研究科
肝胆膵消化器病学教室
主任教授・診療部長

中島 淳 先生

介護

自立支援型ロボット介護機器開発を支援

情報誌けあ・ふるVOL.95(2018/4) 掲載

経済産業省 製造産業局産業機械課
ロボット政策室
室長補佐(ロボット政策担当)

石田 智樹さん

医療介護

高齢者の睡眠を守るためには

情報誌けあ・ふるVOL.93(2017/10) 掲載

医療法人社団絹和会
睡眠総合ケアクリニック代々木 理事長

井上 雄一先生

医療

加齢黄斑変性は自己チェックで早期発見

情報誌けあ・ふるVOL.91(2017/4) 掲載

東京女子医科大学
眼科学教室 教授

飯田 知弘先生

医療

ノロウイルス感染症の拡大を防ぐには

情報誌けあ・ふるVOL.90(2017/1) 掲載

国立感染症研究所
感染疫学センター 第六室長

木村 博一先生

介護

介護ロボットの開発・普及を加速

情報誌けあ・ふるVOL.90(2017/1) 掲載

厚生労働省 老健局 高齢者支援課
福祉用具・住宅改修指導官
介護ロボット開発ロボット開発普及推進官

小林 毅さん

医療

糖尿病足病変の原因と対策

情報誌けあ・ふるVOL.89(2016/10) 掲載

杏林大学 医学部 形成外科教授
医学教統轄センター教授

大浦 紀彦先生