2025年8月7日
スマートフォンでベッドを操作できます
ベッドからの呼出通知をスマートフォンで受信できます
登録した言葉を順番に話すことでベッドを操作できます。
iOSの「スイッチコントロール」機能を利用し、接続した入力スイッチを操作してアプリ内のボタンを押すことでベッドを操作できます。
安全に少しずつベッドを動かすことができるよう、1回の操作でベッドが動く時間を設定できます(3秒、4秒など)。
意図しない角度や高さにならないよう、「頭」「足」の角度や「高さ」の動く範囲を設定できます。
警告
必ずベッドが見える位置で操作してください。予期せぬ事故が発生する恐れがあります。
アプリを使うために、初回のみ登録が必要です。アプリ内の案内に従って、登録を行ってください。
不明点がございましたら、アプリ内の「ヘルプ」または下記を参照してください。
ベッドの登録方法を記載しています。
呼出通知機能は、ベッド使用者がご家族や介護者を呼び出すための補助的な機能です。本機能は無線通信を使用しているため、状況によっては呼出通知が正常に受信されない可能性があり、緊急時の通知を保証するものではありません。
当社にて動作確認を行ったスマートフォンは以下の通りです。
※OSやアプリのアップデートにより、問題が発生する可能性がございます。
※端末のOSバージョンやスマートフォンの設定の違いによっては、結果が変わる可能性があります。
※呼出通知を全て受信した端末でも、必ず受信できることを保証するものではありません。
※アプリは最新のバージョンにアップデートしてお使いください。
※すべてのスマートフォンで、アプリの機能を使うために、次の機能を許可してください。
Bluetooth/位置情報(OSバージョン10以上は「常に許可」)/バックグラウンド起動
下記リンク先の「製品(使い方・購入)などのご相談について」のフリーダイアルへのお電話、またはメールでのお問合せをご利用ください。
お問い合わせページへ
福祉用具貸与事業者様向けのスマートフォンアプリもございます。
詳しくは事業者サポートアプリページをご覧ください。